Skip to content

Money Literacy and Spiritual

お金のリテラシーとスピリチュアル

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu
white printer paper

「在り方」が大切。『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』

『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』の著者である本田晃一さんは、「タマゴボーロ」や「麦ふぁ~」で有名な竹田製菓の会長である竹田和平さんに「幸せになるための生き方」を教わりました。

本書はそんな「和平さんの教え」が、「出会い」「お金」「愛」「豊かさ」「成功」「人生の極意」の6つのテーマで書かれています。

豊かさとは、お金にまつわることだけではありません。豊かになるためには、自分やお金に対するイメージを変えることが重要です。

幸せで豊かな人生を送るためには、「在り方」が大切なのだ

本書を、次の8つのポイントでご紹介します。

【お金】「いかに稼ぐか」と「いかに与えるか」

お金に対するイメージは人によって様々です。そして、お金に対して持っているイメージが、そのままお金の受け取り方になります。

「お金は卑しいものだ」と思っている人の元にはお金は入ってきません。成功者と呼ばれている、たくさんのお金を稼いでいる人達は、お金に対して良いイメージを持っています。

これは、お金の使い方も同じです。ストレスを感じながらお金を稼ぐと、ストレスと共にお金を使ってしまいます。そのため、日々の仕事で疲れている会社員がブランド品等を買いあさったり、飲み会で散財したりするのは、このパターンです。どんな気持ちでお金を使ったのかが大事なのです。

喜びとともにお金が入ってくると、喜びとともにお金が出ていきます。人から感謝されてお金をいただくと、自分がお金を使う時、「誰かを喜ばせてみたい」と思うようになります。
幸せになるためには、お金に対するイメージと、稼ぐ時の感情が大切なのです。

thank you signage
Photo by George Dolgikh on Pexels.com

【愛】究極のセルフイメージ

セルフイメージとは、自分が抱く自分の人物像のことです。「自分は不細工だ」と思っていたら身なりに気をつかわなくなり、「自分は馬鹿だ」と思っていたら学ぶ機会を失ってしまいます。逆に、「自分は仕事で成功する」と思っている人はどんどん出世していくし、「自分はモテる」と思っている人は、恋人が途切れません。

幸せな人も不幸せな人も、それぞれのセルフイメージ通りの人になっています。そのため、幸せになるためには、セルフイメージが鍵を握っているといっても過言ではありません。

セルフイメージを変えるには、理想の人のキャラクターを演じてみたり、その人の考え方を真似てみるという方法があります。その「理想の人」は、好きな偉人でも、憧れの起業家でも良いです。「これだ!」という生き方の人を見たら、その人のイメージを演じてみたり、その人がなぜその生き方に至ったのかを調べてみると良いです。

【愛】与えれば与えるほど返ってくる

お金も愛も、与えれば与えるほど返ってきます。

著者の本田さんは、ビジネスで大成功を収めた社長さんの勧めでコンビニの募金箱に1万円を寄付してみました。最初は「勿体ない」と思っていましたが、半年ほど続けていると気にならなくなり、驚くことに、自分の周りから争いもなくなり、穏やかになったのだそうです。

募金をする時のポイントは、見返りを求めないことです。与えることをためらったり、見返りを求めたりするとのは、なくなると思っているからです。与えることが無意識に出来るようになると、執着が減ります。執着が減ると、争いやいざこざに巻き込まれることもなくなります。

「与える」という生き方が軸になると、今ある悩みがクリアになるどころか、周りの人を輝かせる生き方になっていきます。

crop anonymous person showing donation box
Photo by Liza Summer on Pexels.com

【豊かさ】相手が喜ぶことは自分の喜び

「自分のコップの水が満たされていると、周りに与えることが出来る。しかし自分のコップが空っぽだと与えることが出来ない。」とよく言われています。コップが満たされているというのは、心が豊かで幸せを感じている状態のことです。心が豊かで幸せであれば、周りにいる人にも幸せが伝染します。そして、自分のコップを簡単に満たすことが出来る方法は、たくさん「ありがとう」と言うことです。

毎日ご飯が食べられること、家族や自分が健康でいられること、雨風をしのげる家があること、、、これらは決して当たり前の事ではありません。想像力を働かせれば、「ありがとう」と言うべきことはたくさんあります。

ありがとうは、100万回言うと良いです。
ありがとうを言い続けることにより、些細なことでも感謝できるようになります。「ありがとう」は、周りの皆を幸せにする魔法の言葉です。意識して言うことにより、自分のコップだけでなく、他人のコップまで満たすことが出来ます。

【成功】動機がある人は成功するまで気がもつ

何か達成するべきことや努力するべきことがあるとき、頑張るための動機や目的があると、より力を発揮することが出来ます。

例えば、500万円稼がなければいけない状況があったときに、そこに稼ぐ動機があるのとないのとでは、成功する確率が全く違います。動機があれば、モチベーションが上がり、成功するまで努力を続けることが出来ます。動機がなく、ただ500万円を稼ごうと思っても簡単にはいきません。動機がないのに、高いモチベーションを維持し続けるのはほぼ不可能だからです。
動機があれば、目標達成への道しるべとなり、成功まで気持ちを保って進むことが出来ます。

scrabble letter tiles on white background
Photo by Anna Tarazevich on Pexels.com

【人生の極意】ピンチの中で伸びる人の考え方

例えばオイルショックの時、産油国に頼っていた日本は打撃を受けました。しかしそこから、日本の自動車会社は低燃費の車を作り、世界一の自動車大国になりました。

ピンチはチャンスなのです。ピンチが訪れた時、ピンチと捉えるか、チャンスととらえるかにより、その後の状況が変わります。ピンチの状況の中で、以下に工夫を凝らしながら突破できるかが、ポイントです。

【人生の極意】才能は自覚した方が早く磨かれる

誰しも何か1つは、才能の原石を持っているものです。

才能は、限られた人しか持たないない特別な能力ではありません。「優しい」、「声が綺麗」、「ポジティブ」と言うのも、その人の魅力であり才能の1つです。

才能は、自覚した方が早く磨かれます。
才能を自覚するのに有効な方法は、周囲の人から褒めてもらうことです。

著者の本田さんは、「褒め褒めワーク」をやったそうです。8人くらいで1人を囲み、ひたすら気づいた長所を褒めまくるというものです。そして、褒められた人は、「ありがとう」しか言ってはいけません。「ありがとう」を言って受け取るまで、「褒め褒めフレーズ」を何度も言われるというものです。本田さんはこのワークで、「ビジネスの才能ありますね」等の褒め言葉を受け取り、才能だと自覚したことでビジネスの分野が開花したそうです。

才能や長所は、受け取って味わわなければ磨かれないし、活用しづらいのです。認めると、周りにどんどん提供できるようになります。

person playing cello
Photo by Gimmeges on Pexels.com

【人生の極意】ワクワクのコンパスを大切にしよう

常にワクワクにしたがって生きると、人生が面白いように好転していきます。ワクワクを大切にすると、次に進む道を心のコンパスが指してくれるからです。その先に幸せが待っていることが分かるからこそ、人はワクワクするのです。

一方で、「苦労は買ってでもしろ」という言葉があります。楽しいことだけしていてもつまらないというのは、日本人にありがちな思想ですが、苦しみは苦しみを生みます。

自分が次に何をしたらいいのか、ビジョンが見えないときは、まずはワクワクすることを始めてみると良いです。心躍らせる感覚を研ぎ澄ませることにより、新たなビジョンが見えてくるでしょう。

white and black compass beside a pencil
Photo by cottonbro on Pexels.com

本書の詳細は『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』をご参照ください。

にほんブログ村
投資信託ランキング


関連

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最新記事

  • 「失われた30年」への道『中国不動産バブル』
  • 日本が抱えるリスクと不確実性『流出する日本人』
  • プラスのエネルギー量を高める『エネルギーマイスターの絶対法則 』
  • がん保険はやっぱりいらなかった『がんになってわかった お金と人生の本質』
  • グローバル・ウェルス・レポート(2024)

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
(1122) 朝倉慶のASK1 - YouTube
(886) バフェット太郎の投資チャンネル - YouTube

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・自分の内面が外側に現れ、現実化します。スピリチュアルは迷信ではありません。

・Moneyとスピリチュアルを中心テーマとした、私の日々の読書記録がメインです。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2025 Money Literacy and Spiritual | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme