Skip to content

Money Literacy

自分のお金のことを自分で判断する

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

カテゴリー: Books

yellow cube on brown pavement

ワクワクで全てがうまくいく。『バシャールゴールド』

『バシャールゴールド』は、世界中で熱狂的な支持をされている、バシャールのスピリチュアル本です。本書の結論は、ワクワク楽しく生きることで、自然と全てがうまくいき、自分を偽らなくても周囲ともうまくいくようになるということです…

Read more
Categories: Books / Hobby
yellow wait signage

相場が荒れている時にこそ王道を意識する。『ジェイソン流お金の増やし方』

“Why Japanese People⁉”で有名な芸人厚切りジェイソンさん、実はIT企業の役員も務め、約15年ほど投資を続け、35歳という若さで、既に家族を一生養っていけるほどのお…

Read more
Categories: Money
white money printed card

お金=感謝。お金≠幸せ。『人生を自由にしてくれる本当のお金の使い方』

人生100年時代に突入し、「将来のお金」に不安を持つ人が増えています。そして新型コロナウイルス感染症は、その不安に拍車をかけました。 しかし『人生を自由にしてくれる 本当のお金の使い方』の著者、井上裕之氏の周りの人達から…

Read more
Categories: Money
close up of a wall clock

「お金の哲学」なくして成功はあり得ない。『時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則』

『時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則』の著者、青汁王子こと三崎優太氏は、2019年に脱税容疑で逮捕されたことがクローズアップされました。それから約3年たった現在、投資家として年商300億を稼ぎ、250万フォロワーを有す…

Read more
Categories: Money
piggy bank with coins

『193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実』

『MIND OVER MONEY―――193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実』には、193の心理学研究をもとにした「お金」にまつわる心の不思議が紹介されています。 行動心理を理解することで、お金を使いたく…

Read more
Categories: Money
men s blue and white crew neck shirt

『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』

『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』は、ファイナンシャルブロガーであるジェイエル・コリンズ氏の著書です。投資についての重要な考え方が、とてもシンプルにわかりやすく書かれています。 お金の基本的な原則 お金…

Read more
Categories: Money
stock exchange board

素晴らしい会社を適正な価格で買う。『マンガーの投資術』

チャーリー・マンガー氏は、元々気象学者、弁護士として活躍されていた方なのですが、弁護士では本当のお金持ちにはなれないと悟り、 ウォーレン・バフェット氏との出会いをきっかけに金融の世界にキャリアチェンジされた方です。 マン…

Read more
Categories: Books / Money
selective focus photo of stacked coins

『となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」』

純金融資産1億円以上を保有する層は、国内で世帯主100人の内2〜3人の割合で存在しています。 (注:純金融資産とは、預金、株式、保険等の金融資産から、借入等の金融負債を差し引いた金額です。つまり、不動産等の現物資産は含ま…

Read more
Categories: Books / Money
stock exchange board

『米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術』

『経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術』の著者、たぱぞうさんは、40代で1億円以上の資産を築き、2019年春に「セミリタイア」という生き方を選んだ方です。 セミリタイアまでの流れ た…

Read more
Categories: Books / Money
white money printed card

信用さえあればダメージはない。『99%の人が気づいていないお金の正体』

Read more
Categories: Money
  • Previous
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 15
  • Next

最新記事

  • 明治日本の「奇跡の経済成長」『お金の流れで見る世界史』
  • 年収800万円と金融資産1億円。『シンプルで合理的な人生設計』
  • 強欲な米国企業と、異常な格差拡大。『大インフレ時代!日本株が強い』
  • 女性の貧困元年は1985年。女性の分断。『シングルマザー、その後』
  • 家計債務総額世界一の韓国。韓国人の借金返済割合『韓国の借金経済』

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
@leveraged_NASDAQ100/videos
@kamioka01/videos

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・Money Literacyを身に付けるべく、投資にまつわる様々な最新情報、お金に関する本やデータの紹介、会計税金周りの情報、役に立つ知識について、日々更新してまいります。

<当ブログ執筆者のプロフィール>

・日系・外資系、ベンチャー・大手・政府系、監査法人、多種多様な会社での勤務経験があります。現在5社目、5社中3社が金融機関です。

・投資経験15年以上、現在は個別株式及びインデックス投資信託の積立のみ継続中。

・米国公認会計士ライセンスホルダー、税理士2科目合格(簿記、財務諸表)。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2023 Money Literacy | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme