Skip to content

Money Literacy and Spiritual

お金のリテラシーとスピリチュアル

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu
vehicle on street in between high rise buildings with stores on the bottom

【中国】不動産だけではない、中国の隠れ巨大債務

Pick up News 中国の債務問題として有名なものは、不動産ディベロッパーの巨額債務問題だと思います。中でも恒大集団や碧桂園控股(カントリー・ガーデン)は大手中の大手であり、巨額の債務を抱えており、いずれは破綻する…

Read more
Categories: Pick up News
padlock on grey metal cable

【英国】ポンド&国債暴落。金利の上昇により、中央銀行が巨額の含み損を抱えている

Pick up News 9月23日に、イギリスのトラス政権が減税政策を含めた財政政策の詳細を発表してから、ポンドが暴落すると同時に英国債も暴落しており、世界の金融市場に伝播してきています。 この減税政策が暴落要因となる…

Read more
Categories: Pick up News
flag italy

【イタリア】戦後初の保守転換と、欧州債務危機の再来の可能性

Pick up News イタリアは、戦後からこれまでずっと、左翼の国でした。 2022年9月25日の選挙で、戦後初めて右翼(保守)に変わりました。 当選したのはジョルジャ・メローニ氏(下図)。イタリア発の女性首相であり…

Read more
Categories: Pick up News
close up photography of cherry blossom tree

やはり日本株は割安。S&P500インデックス投資信託の積立を辞めた理由。

9月22日は、各国の政策金利の発表がありました。米国は予想通り0.75%の利上げ、そして日銀も予想通り、金融緩和継続でした。 これらの発表を受け、為替は一時145円を突破しましたが、日本政府、日銀は急激な円安進行を阻止す…

Read more
Categories: Column
men carrying woven basket walking down the mountain

資産を取り崩すときは、定率で。『つみたて投資の終わり方』

現役時代は、収入の一部を投資信託の購入に充て、ひたすら資産を増加させていけば良いのですが、資産を増やし続けるだけで人生を終えてしまっては、何のためにその資産を蓄えていたのか分かりませんよね。 しかし、実は資産を増やすプロ…

Read more
Categories: Books / Money
selective focus photography of orange petaled flowers

『年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか?』

『年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか?』の著者である前野隆司さん(慶應義塾大学院教授、専門はロボット研究や人間の幸福であり、「日本幸福学」の第一人者)は、「年収が増えれば増えるほど幸せになれるのか」という問いに対…

Read more
Categories: Books / Money
person putting coin in a piggy bank

日本株は割安。そろそろ、貯金信仰を捨てませんか?

ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、円安方向に進み始め、2022年9月1日には、ついに1ドル140円を突破しました。このような急激な円安や少子高齢化、賃金が上がらないことによる格差の拡大、次世代の産業が育っていない等、日…

Read more
Categories: Column
contemporary gradient handrails perspective

積立投資だけで準富裕層、富裕層になるには、毎月いくら積立てれば良いのか。

インデックス投資信託に対する積立投資が、万人が出来る再現性のある投資手法として、最良だろうということは、もう何年も前から言われ続け、色々なデータから証明されています。 では、準富裕層と言われる純金融資産5,000万円、富…

Read more
Categories: Column
graphs display on an ipad

そこそこのお金持ちになるには積立投資で十分。その先は?個別株式投資をすることの勧め。

世界でどのような事件が起ころうとも、世界大恐慌になろうとも、ただひたすら愚直に、世界株式を投資対象としたインデックス投資信託へ、毎月(毎営業日)一定額の積立をし、そして何があっても焦って売らないというルールさえ守っていれ…

Read more
Categories: Column
close up of stars in black sky

観念を変えると現実が変わる。観念を変えるには?バシャールの教え。

最近、「引き寄せの法則」という言葉を、よく耳にするようになりました。 引き寄せの法則とは、自分と同じ波長のものが互いに引き寄せられるという法則です。そのため、自分がいい気分でいる(いい波長でいる)ことが最も重要なのですが…

Read more
Categories: Books / Hobby
  • Previous
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 35
  • Next

最新記事

  • 「失われた30年」への道『中国不動産バブル』
  • 日本が抱えるリスクと不確実性『流出する日本人』
  • プラスのエネルギー量を高める『エネルギーマイスターの絶対法則 』
  • がん保険はやっぱりいらなかった『がんになってわかった お金と人生の本質』
  • グローバル・ウェルス・レポート(2024)

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
(1122) 朝倉慶のASK1 - YouTube
(886) バフェット太郎の投資チャンネル - YouTube

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・自分の内面が外側に現れ、現実化します。スピリチュアルは迷信ではありません。

・Moneyとスピリチュアルを中心テーマとした、私の日々の読書記録がメインです。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2025 Money Literacy and Spiritual | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme