Skip to content

Money Literacy

自分のお金のことを自分で判断する

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

カテゴリー: Books

technology blur business indoors

これからのテクノロジーの進化と、年金問題について。『2040年の未来予測』

10年前はウーバーイーツ、Netflix等もなかった時代。スマホが出来て、この10年で世界は大きく変わりました。では今から約20年後の2040年にはどのようになっているでしょうか。 世界が20年後どうなっているのかを知る…

Read more
Categories: Money
white and brown cat on clear fish bowl

お金が貯まる人となくなる人の違い。『お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 』

お金が貯まる人と、なくなる人にはその習慣に明確な差があります。 山崎俊輔著『お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 (アスカビジネス)』50個の中から8個ご紹介します。 お金が貯まる人の日常編 お金が貯まる人は吉野家も…

Read more
Categories: Money
city skyline during night time

人脈は、お金を奪っていく「負債」となる。『お金の真理』

与沢翼さんと言えば、ネットショップ事業の失敗をきっかけに、 アフィリエイト事業、Webサービス事業で成功し、一時期「秒速で1億を稼ぐ男」や、「ネオヒルズ族」として一世を風靡した方でした。遊びすぎた結果、2014年に破産し…

Read more
Categories: Money
person in black suit hired an employee

男性はパートナー次第。『稼ぐ男のパートナーvs稼げない男のパートナー』

TAE著『稼ぐ男のパートナーVS稼げない男のパートナー』には、男性が稼げるようになるためには、妻やパートナーの支え、理解、協力」が非常に大きいことが書かれています。 年収3,000万円以上の男性の9割は家事をしません。 …

Read more
Categories: Money / 結婚・恋愛・人間関係
blue and brown square frame

今しかできないことにお金を使う。『DIE WITH ZERO』

アメリカでは、70歳の時に最大の資産や貯蓄額になるというデータがあるそうです。下図は日本のデータですが、年齢が上がれば上がるほど世帯の純金融資産が増加していることが分かると思います。日本もアメリカと同じなのです。 お金を…

Read more
Categories: Hobby / Money
golden cup and basket with books

学生時代の成績は普通でいい。『1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました』

トマス・J・スタンリー著『1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました』には、その冒頭に、「アメリカ、ヨーロッパ、日本などの豊かな先進国に住んでいれば、誰でもお金持ちになれる」と書かれています。 お金持ち1,371人…

Read more
Categories: Money
person holding world globe facing mountain

正攻法。平凡なサラリーマンから億万長者になる。『僕が1億円を貯められた理由』

井上はじめ著『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』は、手取り22万円以下の平凡なサラリーマンが、33歳までに1億円を貯めるまでの軌跡とその具体的な方法を書いた本です。普通のサラリーマンでも、ほぼ確実にお金…

Read more
Categories: Money
coins scattered on desk with papers and creative pig wallet

これがお金の黄金法則。名著、『バビロン大富豪の教え』より7つの法則。

1926年に、ジョージクレイソン氏によって書かれたお金についての名著、『小説版 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』には、お金持ち、大富豪になるための、お金についての最も本質的な7つの法則が…

Read more
Categories: Books / Money
woman and woman riding wooden swing in front of rock formation

お金の使い方で人生が変わる。『人生を変える、お金の使い方』

お金は使って初めて活きるので、その使い方で人生は大きく変わります。 人生を変えるお金の使い方、一生後悔しないお金の使い方とは、端的に言うと、自分の内面(頭脳)及び外見そのものをレベルアップ出来ることにお金を使うようにする…

Read more
Categories: Money
  • Previous
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13

最新記事

  • ワクチンメーカーの大躍進と、積み上がる在庫『コロナ利権の真相』
  • 不平等は私たち世代の闘いである『今すぐ格差を是正せよ!』
  • 中国のおひとりさま経済『家計簿からみる中国 今ほんとうの姿 』
  • 日本の分かれ道。変化の兆しと2つのシナリオ『世界インフレの謎』
  • 統計でみる日本人の平均給与、世帯総所得『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・Money Literacyを身に付けるべく、投資にまつわる様々な最新情報、お金に関する本やデータの紹介、会計税金周りの情報、役に立つ知識について、日々更新してまいります。

<当ブログ執筆者のプロフィール>

・日系・外資系、ベンチャー・大手・政府系、監査法人、多種多様な会社での勤務経験があります。現在5社目、5社中3社が金融機関です。

・投資経験15年以上、現在は個別株式及びインデックス投資信託の積立のみ継続中。

・米国公認会計士ライセンスホルダー、税理士2科目合格(簿記、財務諸表)。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2023 Money Literacy | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme