Skip to content

Money Literacy and Spiritual

お金のリテラシーとスピリチュアル

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

投稿者: phru613695

top view of city

歴代最低の出生率と半地下問題。それでもソウルに住みたい。『韓国の借金経済』

不動産市場にのしかかる影 韓国では、人の霊、即ち「霊魂(ヨンホン)」までかき集めて、つまり使えるものは全部使って、借金しまくって何かに投資することを「ヨンクル」と呼びます。今の韓国の経済を語る際に、「ヨンクル」という単語…

Read more
Categories: Books
close up of a person s eye

人の4タイプと対処法。『人を選ぶ技術』

「人を見る目」を身に付けることの最大のメリットは、自分自身が幸せになることに他なりません。なぜなら、人を見る目を高め、人を見抜く力を育てる過程で、自分自身を見抜く力も、見立てる力も自然と上達していくからです。自分自身を深…

Read more
Categories: Books
bird s eye view of city during dawn

ソ連の崩壊とリーマンショック、そして今後。『お金の流れで見る世界史』

ソ連の誕生 近代に入って、帝国主義、資本主義の国々は、繁栄を謳歌する一方で、「貧富の格差」「失業」等といった深刻な矛盾も抱えていました。経済が急速に発展し、巨大な富を手にする資本家たちがいる一方で、過酷な労働条件の下で大…

Read more
Categories: Books
smiling woman with a baby reaching for a flower

幸福の3つの資本と人生の8つのパターン。 『シンプルで合理的な人生設計』

「幸福に生きるにはどうすれば良いのか」という問いに答えるためには「幸福とは何か」を定義しなければなりません。橘玲氏の前著『幸福の「資本」論』では、「金融資本」、「人的資本」、「社会資本」を幸福の土台として、この条件がある…

Read more
Categories: Books
whiskey bottle beside the drinking glass

食物連鎖の頂点に立つホストたち。『ルポ歌舞伎町』

「眠らない街」「東洋一の歓楽街」と呼ばれた歌舞伎町は、時代の波に呑まれ、今や何の変哲もない歓楽街へと成り下がったという──それは本当でしょうか。  『ルポ歌舞伎町』は、著者國友公司氏が2019年から約4年間、根城を歌舞伎…

Read more
Categories: Books
drone flight over the sand

無人化大国・日本の強さ。『大インフレ時代!日本株が強い』

『大インフレ時代!日本株が強い』の著者、エミン・ユルマズ氏は、日本はこれから好景気になっていき、様々なチャンスに遭遇する可能性が高まると考えています。キーワードは、「無人化・自動化」です。 キャッシュレス時代の到来 日本…

Read more
Categories: Books
mother and daughter on grass

シングルマザーたちの未来には、老後などない。『シングルマザー、その後』

日本の大多数のシングルマザーたちの未来には、「老後などない」という現実があります。1人で悩み苦しみながら育てた子供が巣立った後も、自分なりの楽しみを大事にしながら安心して過ごすという日々が、彼女たちに訪れることはありませ…

Read more
Categories: Books
seoul signage

稀代の借金大国韓国の「ヨンクル」と「ビットゥー」『韓国の借金経済』

韓国では、人の霊、即ち「霊魂(ヨンホン)」までかき集めて、つまり使えるものは全部使って、借金しまくって何かに投資することを「ヨンクル」と呼びます。今の韓国の経済を語る際に、「ヨンクル」という単語を外すことは出来ません。 …

Read more
Categories: Books
three geisha walking between buildings

明治日本の「奇跡の経済成長」『お金の流れで見る世界史』

歴史というのは、「誰が政権を握り、誰が戦争で勝利したのか」という具合に、政治や戦争などを中心に語られがちです。しかし、本当に歴史を動かしているのは政治や戦争ではなく、お金、経済なのです。 驚くべき「戦前の日本」 19世紀…

Read more
Categories: Books
a letter and black watch

年収800万円と金融資産1億円。『シンプルで合理的な人生設計』

もっともシンプルな成功法則は、「合理性」です。合理性とは、「投入した資源(リソース)に対してより多くの利益(リターン)を得ること」と定義できます。 橘 玲著 『シンプルで合理的な人生設計』では、「人生を生きるた…

Read more
Categories: Books
  • Previous
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 35
  • Next

最新記事

  • 「失われた30年」への道『中国不動産バブル』
  • 日本が抱えるリスクと不確実性『流出する日本人』
  • プラスのエネルギー量を高める『エネルギーマイスターの絶対法則 』
  • がん保険はやっぱりいらなかった『がんになってわかった お金と人生の本質』
  • グローバル・ウェルス・レポート(2024)

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
(1122) 朝倉慶のASK1 - YouTube
(886) バフェット太郎の投資チャンネル - YouTube

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・自分の内面が外側に現れ、現実化します。スピリチュアルは迷信ではありません。

・Moneyとスピリチュアルを中心テーマとした、私の日々の読書記録がメインです。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2025 Money Literacy and Spiritual | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme