Skip to content

Money Literacy

自分のお金のことを自分で判断する

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

投稿者: phru613695

person putting coin in a piggy bank

日本株は割安。そろそろ、貯金信仰を捨てませんか?

ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、円安方向に進み始め、2022年9月1日には、ついに1ドル140円を突破しました。このような急激な円安や少子高齢化、賃金が上がらないことによる格差の拡大、次世代の産業が育っていない等、日…

Read more
Categories: Column
contemporary gradient handrails perspective

積立投資だけで準富裕層、富裕層になるには、毎月いくら積立てれば良いのか。

インデックス投資信託に対する積立投資が、万人が出来る再現性のある投資手法として、最良だろうということは、もう何年も前から言われ続け、色々なデータから証明されています。 では、準富裕層と言われる純金融資産5,000万円、富…

Read more
Categories: Column
graphs display on an ipad

そこそこのお金持ちになるには積立投資で十分。その先は?個別株式投資をすることの勧め。

世界でどのような事件が起ころうとも、世界大恐慌になろうとも、ただひたすら愚直に、世界株式を投資対象としたインデックス投資信託へ、毎月(毎営業日)一定額の積立をし、そして何があっても焦って売らないというルールさえ守っていれ…

Read more
Categories: Column
close up of stars in black sky

観念を変えると現実が変わる。観念を変えるには?バシャールの教え。

最近、「引き寄せの法則」という言葉を、よく耳にするようになりました。 引き寄せの法則とは、自分と同じ波長のものが互いに引き寄せられるという法則です。そのため、自分がいい気分でいる(いい波長でいる)ことが最も重要なのですが…

Read more
Categories: Books / Hobby
shallow focus photo of blooming blue flowers

幸せな支出と浪費。『The Having 富と幸運を引き寄せる力』

イ・ソユン著、ホン・ジュヨン著『The Having 富と幸運を引き寄せる力』は、2020年の総合ベストセラー1位を獲得し、21カ国で発売されている、韓国発・新時代の「引き寄せ」本です。 本書を3つのポイントでご紹介しま…

Read more
Categories: Books / Money
white printer paper

「在り方」が大切。『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』

『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』の著者である本田晃一さんは、「タマゴボーロ」や「麦ふぁ~」で有名な竹田製菓の会長である竹田和平さんに「幸せになるための生き方」を教わりました。 本書はそんな「和平さ…

Read more
Categories: Books / Money
scenic photo of forest with sunlight

お金を何に使ったらいいのか ~宝くじに当たった人の人生、投資し続けた人の人生~

あまり収入が高くない人でも幸せな人がいる一方、人が羨むような高収入を得る人でも不幸な人はいます。 世間では、「お金をどうやって手に入れるのか」という悩みを抱えている人が多いですが、「お金を何に使ったらいいのか」と悩んでい…

Read more
Categories: Column
modern bath near burning candles

「始めるのに遅すぎることはない」と考えている。『お金持ちがしている100の習慣』

ナイジェル・カンバーランド著『お金持ちがしている100の習慣』には、貯蓄、投資、働き方、相続、起業、副業など、お金持ちに共通する100の習慣がまとめられています。 著者のナイジェルさんは、世界最大の人材サービス会社で財務…

Read more
Categories: Books / Money
odd eyed white cat

『1日5分で、お金持ち―誰でもできる、お金の超基本大全』

頼藤 太希著『1日5分で、お金持ち―誰でもできる、お金の超基本大全』には、お金の基本的な知識、貯め方、増やし方、使い方、保険、節税、投資に至るまで、5分で学べる知識がジャンル別には7つ、全部で64個のレッスンが書かれてい…

Read more
Categories: Books / Money
photo of solar system

『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』

12年前、『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』の著者小池浩さんは、念願のアパレルショップ経営をしていましたがうまくいかず、借金が2000万円超にまで膨れあがり、自己破産しか道がな…

Read more
Categories: Books / Hobby
  • Previous
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 19
  • Next

最新記事

  • ワクチンメーカーの大躍進と、積み上がる在庫『コロナ利権の真相』
  • 不平等は私たち世代の闘いである『今すぐ格差を是正せよ!』
  • 中国のおひとりさま経済『家計簿からみる中国 今ほんとうの姿 』
  • 日本の分かれ道。変化の兆しと2つのシナリオ『世界インフレの謎』
  • 統計でみる日本人の平均給与、世帯総所得『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・Money Literacyを身に付けるべく、投資にまつわる様々な最新情報、お金に関する本やデータの紹介、会計税金周りの情報、役に立つ知識について、日々更新してまいります。

<当ブログ執筆者のプロフィール>

・日系・外資系、ベンチャー・大手・政府系、監査法人、多種多様な会社での勤務経験があります。現在5社目、5社中3社が金融機関です。

・投資経験15年以上、現在は個別株式及びインデックス投資信託の積立のみ継続中。

・米国公認会計士ライセンスホルダー、税理士2科目合格(簿記、財務諸表)。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2023 Money Literacy | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme