Skip to content

Money Literacy

自分のお金のことを自分で判断する

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

投稿者: phru613695

bright calm ceiling clean

稼げる器は既に決まっている。年収とは、信用の偏差値である。『「お金」の法則』

あなたの貯金がたまらない、お金が増えないのは理由があります。いつもお金に困っている人は、「お金の法則」を知らないからです。お金の法則とは、お金の本質のことです。 千田 琢哉著『「お金」の法則』より、お金の法則を8つご紹介…

Read more
Categories: Money
blue sky with thin white clouds

お金に働く物理学の法則。『すべてのお金の悩みを永久に解決する方法』

ビクター・ボック著『すべてのお金の悩みを永久に解決する方法』は、お金を引き寄せることをメインにした本です。著者のビクターさんは、無一文から身を起こし、ラジオ番組のパーソナリティーとして頭角を現し、全米で企業研修と講演活動…

Read more
Categories: Books / Money
pensive black boy with weathered wheelbarrow

コロナ禍で格差が急拡大した。グロテスクな不平等。

貧困と不正を根絶するための持続的な支援・活動を90カ国以上で展開している団体であるオックスファム・インターナショナルより2022年5月23日、「パンデミック(コロナ禍)で、30時間に1人のビリオネアが誕生した一方、ほぼ同…

Read more
Categories: Money
wedding rings and diamonds on white table

億を稼げる人の常識、働き方、考え方。『億を稼ぐ人の考え方』

『億を稼ぐ人の考え方』の著者中野祐治さんは、両親が夜逃げし借金に追われる日々を過ごすという経験をしますが、1人のメンターと出会い20代で独立し、様々な事業を展開し、現在は年収1億円を稼いでいる方です。 あなたは、今の経済…

Read more
Categories: Money
photo of solar system

バシャールが示す、最高のパラレルワールドに行く方法

今ある現実は、あなたの意識が作り出したものです。どうすれば、より良い現実に巡り合えるでしょうか。それを考えるヒントとして、バシャールが唱える「パラレルワールド」について、ご紹介します。 パラレルワールドとは 「パラレルワ…

Read more
Categories: Books / Hobby
silhouette photo of woman against during golden hour

お金は「魔法の杖」。『不思議とお金に困らない人の生き方』

お金に関してうまくいかないその原因は、根本的には「マインド」にあるかもしれません。 『不思議とお金に困らない人の生き方』の著者本田晃一 さんは、かつて8億円の借金を経験しながらもそれを完済し、その後日本一の個人投資家・竹…

Read more
Categories: Books / Money
brown paper with handwritten text

投資をする際にやってはいけないこと。この方法ではお金は増えない。

投資はお金を増やすためにするものですが、投資をした結果お金を失う人も、かなり多くいます。その理由は主に2つだと思います。 投資をする際にやってはいけないことを7つご紹介します。 銀行員や証券マンに相談する 基本的に投資を…

Read more
Categories: Money
pexels-photo-2249528.jpeg

たどり着いた方法論は「たった、これだけ」がベスト。『ほったらかし投資術』

ベストセラー『ほったらかし投資術』の改訂版、山崎元、水瀬ケンイチ著『全面改訂 第3版 ほったらかし投資術』では、過去2版と異なり、もっとシンプルに、もっとほったらかせるような運用方法が紹介されています。 本書を次の5つの…

Read more
Categories: Books / Money
silhouette photography of jump shot of two persons

FIRE「4%ルール」の落とし穴。『「パラレルインカム」のはじめ方』

泉正人著『「パラレルインカム」のはじめ方 私たちの新しい「お金と生き方」の選択肢』には、年収300万円から出来る進化版FIRE(Financial Independence Retire Early(経済的自立と早期リタ…

Read more
Categories: Money
photo of galaxy

思考を向けたものは、引き寄せられる。『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』

なぜ、病気になるのか。なぜ、お金持ちになれないのか。なぜ、人生が思うようにならないのか。それは、ゲームのルールを知らないからです。 引き寄せの法則を知ることは、この世界のゲームのルールを知ることです。ゲームのルールを知ら…

Read more
Categories: Books / Hobby
  • Previous
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 19
  • Next

最新記事

  • ワクチンメーカーの大躍進と、積み上がる在庫『コロナ利権の真相』
  • 不平等は私たち世代の闘いである『今すぐ格差を是正せよ!』
  • 中国のおひとりさま経済『家計簿からみる中国 今ほんとうの姿 』
  • 日本の分かれ道。変化の兆しと2つのシナリオ『世界インフレの謎』
  • 統計でみる日本人の平均給与、世帯総所得『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・Money Literacyを身に付けるべく、投資にまつわる様々な最新情報、お金に関する本やデータの紹介、会計税金周りの情報、役に立つ知識について、日々更新してまいります。

<当ブログ執筆者のプロフィール>

・日系・外資系、ベンチャー・大手・政府系、監査法人、多種多様な会社での勤務経験があります。現在5社目、5社中3社が金融機関です。

・投資経験15年以上、現在は個別株式及びインデックス投資信託の積立のみ継続中。

・米国公認会計士ライセンスホルダー、税理士2科目合格(簿記、財務諸表)。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2023 Money Literacy | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme