Skip to content

Money Literacy and Spiritual

お金のリテラシーとスピリチュアル

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

投稿者: phru613695

drone shot of illuminated mong kok shopping area in hong kong china

毛沢東時代の困窮とその反動『中国不動産バブル』

鄧小平によって1978年に改革・開放へ舵を切られるまで、中国には資本家も地主もいませんでした。30年近く続いた毛沢東時代では、共産党高級幹部以外、大半の中国人が貧しい生活を送っていました。 毛沢東時代 毛沢東(政権:19…

Read more
Categories: Books
woman wearing white shirt

階級社会の女たち『女性の階級』

『女性の階級』では、女性たちを以下の20の所属階級別に分類しています。ここでは、この20グループの女性たちについて、それぞれの特徴を詳しく見ていきます。 1.資本家階級の女たち 資本家階級の女たちは、①資本家階級 &#8…

Read more
Categories: Books
low angle photography of gray concrete building

2つの老いに追いつめられるマンション『老いる日本の住まい』

2020年1月、国内で初めて行政執行によるマンション解体が行われました。 対象となったのは、滋賀県野洲市の「美和コーポB棟」。1972年に立てられた鉄骨3階建て、全9戸の小ぶりな建物は解体の10年ほど前から無人になってい…

Read more
Categories: Books
white flower with green leaves

「離婚」は罪ですか『パラサイト難婚社会 』

昭和の日本では、あくまで「離婚」は少数派であり、「普通に暮らしていれば離婚するはずがない」「離婚するからには、何かの落ち度がどちらかに存在していたはずだ」という意識がありました。「離婚=恥ずべきもの・隠すべきもの」という…

Read more
Categories: Books
shallow focus photo of kangaroo

ワーキングホリデーの光と影『流出する日本人』

2000年代以降、「日本人の若者=内向き」という言説が社会に蔓延してきました。その根拠は、日本から海外への正規留学生数の減少です。確かに、海外の大学に1年以上留学する日本人の数は、2004年の82,945人をピークに20…

Read more
Categories: Books
middle eastern countries in a world map

中東情勢から動向を読み解く『グローバルサウスの逆襲』

2023年10月7日早朝、パレスチナ暫定自治区のうちガザ地区を実効支配するイスラム武装勢力ハマスが、ユダヤ教の「仮庵の祭り」の直後の安息日を狙って、イスラエルの無差別攻撃を始めました。ハマス側の発表で約5,000発、イス…

Read more
Categories: Books
oriental pearl tower

中国の不動産で何が起きているのか『中国不動産バブル』

2010年頃、中国現地の経済学者は、「中国の不動産ブームは絶対に必要な需要によって支えられており、不動産ブームは長期にわたって続く」と主張していました。彼ら自身も不動産神話を信じ、マイホーム以外に投資目的で2戸目、3戸目…

Read more
Categories: Books
photo of women posing

女たちの経済格差『女性の階級』

女性には、男性とは異なる所属階級の持つ意味があります。 第一に、フルタイムで就業することがデフォルトとなっている男性と異なり、女性には有業者と無業者がいるということです。男性にも無業者はいますが、人生の大部分を無業者とし…

Read more
Categories: Books
crop faceless people clapping hands in room

達成の思想『人生の成功とは何か 最期の一瞬に問われるもの』

「人生の成功」とは何か。 過去、多くの人生論において、この問いに対する様々な答えが語られてきました。この問いに対する様々な思想が語られてきました。 それらの思想を振り返るなら、そして、それらの思想の本質を見つめるなら、世…

Read more
Categories: Books
close up photography of brickwall

ニュータウンと住宅すごろくの着地点『老いる日本の住まい』

東京都心から電車とバスを乗り継いで1時間半、埼玉県比企郡鳩山町の東部に、鳩山ニュータウンがあります。1971年に開発が始まったこのニュータウンには約3,000戸の住宅が建ち、最盛期には約1万人が暮らしました。しかしそれも…

Read more
Categories: Books
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 35
  • Next

最新記事

  • 「失われた30年」への道『中国不動産バブル』
  • 日本が抱えるリスクと不確実性『流出する日本人』
  • プラスのエネルギー量を高める『エネルギーマイスターの絶対法則 』
  • がん保険はやっぱりいらなかった『がんになってわかった お金と人生の本質』
  • グローバル・ウェルス・レポート(2024)

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
(1122) 朝倉慶のASK1 - YouTube
(886) バフェット太郎の投資チャンネル - YouTube

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・自分の内面が外側に現れ、現実化します。スピリチュアルは迷信ではありません。

・Moneyとスピリチュアルを中心テーマとした、私の日々の読書記録がメインです。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2025 Money Literacy and Spiritual | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme