Skip to content

Money Literacy and Spiritual

お金のリテラシーとスピリチュアル

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

投稿者: phru613695

euro coin against graph showing inconsistent dynamics

最大の脅威、円安『株とゴールドの「先読み」投資術 』

最大の脅威は円安の長期化 日本株投資にとって、最大の脅威は円安の長期化です。 日本人は、2023年6月末時点で2,115兆円の個人資産を保有しており、そのお金の97%が円建てで資産運用されています。53%は預貯金です。株…

Read more
Categories: Books
woman standing and doing pose beside lake

どのような自分になりたいのか『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』

あるものに思考を向けて、ポジティブな感情しか湧かなければ、それはすぐに現実化するでしょう。 純粋な願いには、常にポジティブな感情が伴います。今どこにいようとも、たとえどんな状態からであっても、そこからなりたい自分になれま…

Read more
Categories: Books
landscape photo of night city

中国の現実。『株とゴールドの「先読み」投資術 』

2024年の相場がスタートしてから2週間で日経平均は30年ぶりに36,000円の大台に乗りました。なぜこのタイミングで日本株が大きく買われたのでしょうか。 もちろん新NISAの影響はあります。しかし、より根本的な変化があ…

Read more
Categories: Books
full moon illustration

宇宙の法則『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』

あなたにお伝えしたいのは、3つの「永遠なる宇宙の法則」です。これを理解して、物質界の中で自由に存分に活用して欲しいのです。 最初にお伝えするのは「引き寄せの法則」です。これを理解できない、もしくは活用できないと、2番目の…

Read more
Categories: Books
person putting coin in a piggy bank

貯金がないと脳のバランスが保てない『一生お金に困らない脳の使い方』

米国のIT長者たちが変えた、お金の価値観 アメリカのIT起業の成功者というのは、お金持ちという概念を変えてしまったところがあります。Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグもいまだにパーカーでしか記者会見に現れない…

Read more
Categories: Books
woman in white t shirt holding smartphone in front of laptop

妻に収入で負けた時『妻に稼がれる夫のジレンマ』

総務省の「労働調査」(2022年)によれば、就業者数は男性が3,699万人、女性は3,024万人と、数の上ではほぼ拮抗していることが分かります。しかしその就業形態を見ると、正規雇用は男性が2,348万人に上る一方、女性は…

Read more
Categories: Books
arranged paper clips around an eraser

金持ち脳と貧乏脳の違い『一生お金に困らない脳の使い方』

私たちの「脳」と「お金に関する行動」は、実はとても深い関係にあります。すなわち、「お金持ちや成功者に共通する脳の使い方(金持ち脳)」と、「お金がなかなか貯まらない貧乏な人の脳の使い方(貧乏脳)」があります。金持ち脳は「お…

Read more
Categories: Books
taste my music

「無敵の人」を生まないために『今どきの若者のリアル』

インターネットスラングで、「無敵の人」という言葉があります。社会的に失うものが何もない(だから後先考えず、何でもできる)人を指す言葉です。貧しく、仕事もなく、友人もなく、恋人もなく、夢も破れた人。 「無敵の人」が、社会か…

Read more
Categories: Books
close up of fresh green plant

子育て世帯のお金の育て方『世帯年収1000万円』

とりわけ子育て世帯では、目先の家計収支にはゆとりがあっても、長い人生を見据えると子供の教育費と自身の老後資金を両立するのは思いのほか難しいというケースが珍しくありません。 家計の赤字期間が長かったり、赤字による貯蓄残高の…

Read more
Categories: Books
two people toasting flute glasses

マッチングアプリと恋愛コスパ主義『今どきの若者のリアル』

「マッチングアプリ」が広く一般に利用されるようになって久しいが、マッチングアプリという言葉が「恋人や結婚相手探しのネットを利用したサービス」という意味で使われるようになったのは最近のことです。 現在、従来の出会い系と言わ…

Read more
Categories: Books
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 35
  • Next

最新記事

  • 「失われた30年」への道『中国不動産バブル』
  • 日本が抱えるリスクと不確実性『流出する日本人』
  • プラスのエネルギー量を高める『エネルギーマイスターの絶対法則 』
  • がん保険はやっぱりいらなかった『がんになってわかった お金と人生の本質』
  • グローバル・ウェルス・レポート(2024)

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
(1122) 朝倉慶のASK1 - YouTube
(886) バフェット太郎の投資チャンネル - YouTube

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・自分の内面が外側に現れ、現実化します。スピリチュアルは迷信ではありません。

・Moneyとスピリチュアルを中心テーマとした、私の日々の読書記録がメインです。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2025 Money Literacy and Spiritual | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme