Skip to content

Money Literacy

自分のお金のことを自分で判断する

Menu
  • Home
  • Data
  • Column
  • Knowledge
  • Books
  • Pick up News
Menu

カテゴリー: Money

white printer paper

お金のために働かない。正社員の幻想。『非常識に生きる』

『非常識に生きる (ShoPro Books)』の著者の堀江貴文氏は、東大を中退してインターネット事業会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を設立し、東証マザーズに上場後、会社を時価総額8,000億円までに成長させました…

Read more
Categories: Hobby / Money
crop woman demonstrating earring and ring

激増する億万長者の正体。『知ってはいけない 金持ち悪の法則』

誰もが一度はお金持ちになりたいと思ったことがあると思います。お金持ちになるには、そのための法則を知る必要があります。どんな人で、何を考えていて、何をしているのでしょうか。 激増する億万長者の正体(アップデート版) 日本に…

Read more
Categories: Money
woman jumping wearing green backpack

FIREを達成するための3ステップ。『FIRE最強の早期リタイア術』

『FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド』の筆者クリスティー・シェン氏は、底辺1%の家庭で生まれ、幼い頃から貧困に苦しめられて育ちました。ある日クリスティーは家の鍵をなくしてしまいました…

Read more
Categories: Money
four rock formation

年収1億円を稼ぐ、マナブ流圧倒的に継続するための極意。『億を稼ぐ積み上げ力』

マナブ氏は日本を代表するトップブロガーであり、YouTuberですので、ご存知の方も多いと思います。彼は2019年、家からほとんど出ることなく年収1億円を達成し、現在のYoutuber登録者も50万人を超えています。 こ…

Read more
Categories: Money / 仕事・成長
selective focus photo of green plant seedling on tree trunk

FIREの考え方はこの本から始まった。『お金か人生か』

経済的自立を本気で達成したい、小手先のテクニックではなくマインドからしっかり醸成したいと思っている方に、ヴィッキー・ロビン、ジョー・ドミンゲス著『お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ』はお勧めです。 FI…

Read more
Categories: Money
technology blur business indoors

これからのテクノロジーの進化と、年金問題について。『2040年の未来予測』

10年前はウーバーイーツ、Netflix等もなかった時代。スマホが出来て、この10年で世界は大きく変わりました。では今から約20年後の2040年にはどのようになっているでしょうか。 世界が20年後どうなっているのかを知る…

Read more
Categories: Money
white and brown cat on clear fish bowl

お金が貯まる人となくなる人の違い。『お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 』

お金が貯まる人と、なくなる人にはその習慣に明確な差があります。 山崎俊輔著『お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 (アスカビジネス)』50個の中から8個ご紹介します。 お金が貯まる人の日常編 お金が貯まる人は吉野家も…

Read more
Categories: Money
city skyline during night time

人脈は、お金を奪っていく「負債」となる。『お金の真理』

与沢翼さんと言えば、ネットショップ事業の失敗をきっかけに、 アフィリエイト事業、Webサービス事業で成功し、一時期「秒速で1億を稼ぐ男」や、「ネオヒルズ族」として一世を風靡した方でした。遊びすぎた結果、2014年に破産し…

Read more
Categories: Money
person in black suit hired an employee

男性はパートナー次第。『稼ぐ男のパートナーvs稼げない男のパートナー』

TAE著『稼ぐ男のパートナーVS稼げない男のパートナー』には、男性が稼げるようになるためには、妻やパートナーの支え、理解、協力」が非常に大きいことが書かれています。 年収3,000万円以上の男性の9割は家事をしません。 …

Read more
Categories: Money / 結婚・恋愛・人間関係
blue and brown square frame

今しかできないことにお金を使う。『DIE WITH ZERO』

アメリカでは、70歳の時に最大の資産や貯蓄額になるというデータがあるそうです。下図は日本のデータですが、年齢が上がれば上がるほど世帯の純金融資産が増加していることが分かると思います。日本もアメリカと同じなのです。 お金を…

Read more
Categories: Hobby / Money
  • Previous
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next

最新記事

  • 明治日本の「奇跡の経済成長」『お金の流れで見る世界史』
  • 年収800万円と金融資産1億円。『シンプルで合理的な人生設計』
  • 強欲な米国企業と、異常な格差拡大。『大インフレ時代!日本株が強い』
  • 女性の貧困元年は1985年。女性の分断。『シングルマザー、その後』
  • 家計債務総額世界一の韓国。韓国人の借金返済割合『韓国の借金経済』

投資系お勧めYoutubeチャンネル

@yurumazu/videos
@leveraged_NASDAQ100/videos
@kamioka01/videos

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月

<当ブログについて>

・Money Literacyとは、自分のお金のことを自分で判断できる力をいいます。

・Money Literacyを身に付けるべく、投資にまつわる様々な最新情報、お金に関する本やデータの紹介、会計税金周りの情報、役に立つ知識について、日々更新してまいります。

<当ブログ執筆者のプロフィール>

・日系・外資系、ベンチャー・大手・政府系、監査法人、多種多様な会社での勤務経験があります。現在5社目、5社中3社が金融機関です。

・投資経験15年以上、現在は個別株式及びインデックス投資信託の積立のみ継続中。

・米国公認会計士ライセンスホルダー、税理士2科目合格(簿記、財務諸表)。

  • Contact
  • Privacy policy
© 2023 Money Literacy | Powered by Minimalist Blog WordPress Theme